Illutration Teqhnique Comparison


<イラストについて説明>

 

下記4枚のイラストを参考にしてください。

 

同じ下描きで、技法を変えて描いてみました。

 

お値段的には、高い順に

1番 A、手描き

2番 B、 デジタル/レンダリング(ベクター)

3番 C、データ化(ベクター)

 

このサイトで言っている、『修正で料金がかかってくる』というのは、イラスト技法によっては下絵以降の変更、色塗った後の変更、ファイナル後の大きな変更のことです。

下絵の段階までは、ちょっとした修正は大丈夫です。

実際は、アイデア・スケッチ提出→ラフ・スケッチ提出→鉛筆下絵提出と段階があるので、その都度、クライアント様のご要望を確認し、修正や追加をトレースに入る前にやっていくのでご安心ください。

A、手描き水彩画

 

こちらは、オリジナル水彩手描きのイラストです。

 

手描きはデジタルでは表現できない自然なにじみや暖かさが売りだと思います。

特に、水彩画の特徴の柔らかさや自然なにじみは、水と絵の具の量でコントロールしながら制作していきます。まだデジタルでは「水彩風」に見せかけているだけで、本当の柔らかいにじみの表現は、手描きの方が断然優れています。

ただし、修正がきかない一発勝負です。材料費の紙代もかかってきます。

 

しかし、その分、世界に1枚しかないオリジナリティーがあり、価値もあがってきます。

 

下絵を水彩紙にトレースする前の段階なら修正可能ですが、水彩紙にトレースしてしまった後では変更不可ですのでご注意ください。ラフや鉛筆下絵までに変更、修正はお願い致します。

B、デジタル水彩画風イラスト

 

こちらは、デジタルのイラストです。

 

デジタルは、手描きの鉛筆の筆圧のカリカリ感、絵の具を塗る筆使いや、水分の量で絵の具のコントロールなどができないので直に伝わる感覚がないですが、手描きでは表現できないCGの技法は無限にあります。

そして、修正ができる所が嬉しい所です。

このイラストは、公平性を出す為にあえてデジタル最大の特徴である合成や調整レイヤーは使用していません。いわゆる1枚絵といわれるものです。

 

着色後の修正や追加には別途料手数料かかりますのでご了承ください。

旗の色くらいの小さな変更ならいいですが、背景、髪、服の色全てや、体の位置変更は時間がかかるので別途料金かかってきますのでご了承ください

 


C、データー化イラスト

 

こちらは、イラストレーターで制作した分です。

 

こちらは、手描きで描いた下絵をパソコンに呼び込んでパス化して制作したので、他のイラストよりかなり早く出来上がります。

線画は変更できませんが色の変更はできることと、データ化されているのでサイズを拡大してもイラストがボケるということもないのがポイント。

 

 

イメージとしては、切り絵みたいな感じでしょうか・・・。

 

 

お値段的には一番経済的だと思います。

 

大きな修正には別途手数料がかかりますのでご了承ください。

ラフや鉛筆下絵までは修正に料金はかかりませんが、イラレに呼び込んだ後の線画変更は、別途料金がかかってきますのでご注意ください。線画以外の色の変更等は変更可能です。

D、レンダリングイラスト

  

こちらは、同じくイラストレーターで制作したレンダリングイラストです。

 

こちらは、11つのパーツを下絵を元にパスというツールを使って制作して重ねていくので、アナログやデジタルでイラスト描いてるのと変わらないくらい時間がかかります。

しかし、パーツが別々ですので、色だけじゃなくパーツの変更もできます

上記2つのイラストと違って、3と同様データ化されているので、サイズ変更にも対応できます。

 

こちらのイメージは、貼り絵みたいな感じだと思います。

 

パーツの変更は、別途手数料がかかってきます。パーツつくるのに結構時間かかるのでご了承ください。